軽妙なサスペンスもの、という感じなのだが、文体が合わずに29ページでドロップ。
2025年3月29日土曜日
2025年3月24日月曜日
クリストファー男娼窟/草間彌生 ★★☆ 2025/03/24
何気なく手に取ったがあの草間彌生による作品で、小説も書くんだと感心しつつ読み始めた。3つの短編が収められており、表題作の「クリストファー男娼窟」は肛門セックスが連呼されていて、読んでいて小気味よい。残る2篇も性に関わる話で、文芸チックな感じで結構良かった。
バラの中の死/日下圭介 ★★☆ 2025/03/24
サスペンス物の短編集。お皿を割ってしまう冒頭の「砕けて殺意」や主人の帽子が引っかかっているので犬が登ろうとする「木に登る犬」などはストーリーが分かったのだが、あとはちょっとちんぷんかんぷんだったかな。本格サスペンスものは分かりづらい作品が多いな。
2025年3月23日日曜日
奴隷戦国 1573年 信長の美色/久瀬千路 ★☆☆ 2025/03/23
戦国時代、日本から奴隷商人に売られた男がマカオで、日本に売られた女奴隷を取り戻してほしいとポルトガル人に依頼され、といったストーリーで190ページまで読んだが、おもしくないのであとはスルッと流したが、信長のもとから女奴隷を開放して一緒に逃げ延びる冒険活劇的な内容かな。
怪物の木こり/倉井眉介 ★☆☆ 2025/03/23
サイコパスを自称する男が木こりの扮装をした男に襲われたり、殺人事件で脳が持ち去られる脳泥棒事件が起こったり、そういった話なのだが、140ページまで読んでも面白くないので、その後はさっと読み飛ばしたのだが、なんかよくわからんかったなあ。
2025年3月19日水曜日
人情めし江戸屋 剣豪同心と鬼与力/倉阪鬼一郎 ★☆☆ 2025/03/19
タイトルからして江戸時代の食堂を舞台にした人情噺かと思いながら読み始めたのだが、まわりで殺人が起こってるようだがストーリーとしては何が進んでいるのか掴み取れず。裏筋を見たらサスペンス調の小説なのかな。いずれにせよ面白みが感じられないので72ページでドロップ。
魔術師たちの秋/倉数茂 ★☆☆ 2025/03/19
魔術師とあるのでファンタジーものかなとか思いながら読み始めたが、青年が廃屋で見かけた少年を誘って祭りにとか、分かりづらい筋書きで文体も読みにくいので60ページでドロップ。
2025年3月15日土曜日
雨と短銃/伊吹亜門 ★★☆ 2025/03/15
春、死なん/紗倉まな ★★☆ 2025/03/14
エブリ リトル シング/大村あつし ★★☆ 2025/03/14
5本足をクワガタを買い求めた、義足の少年のお話からはじまる、登場人物が絡んでいる京の短編集で、ハートウォーミング系なんだけど、安っぽい感じがしないでもない気がした。
2025年3月13日木曜日
死んだ山田と教室/金子玲介 ★★☆ 2025/03/12
死んだはずの山田が教室のスピーカーとなってクラスの仲間達と会話を続けるというコミカルな設定のお話。同級生たちとしか話さないという設定のため、卒業後は誰とも会話することがなくなりという妙な展開になっていくのだが、彼に再会するため教師になる和久津くんがナイスガイだった。道後温泉の足湯に浸かりながら読書したり楽しかった。
レモンサワー/大竹聡 ★☆☆ 2025/03/11
バーで働いているのかな、ジローという男を巡る短編集。ちょっと文芸っぽいのかな、文体は読みづらくて、頭に入ってこないタイプ。103ページでドロップした。
2025年3月1日土曜日
禁じられたメス/久間十義 ★★★ 2025/02/28
病気で取り出した腎臓を透析患者に移植する病腎移植をテーマに持つ大河ドラマという感じで、東日本大震災も絡む壮大なストーリーなのだが、実の父から娘への腎臓移植のエピソードはぐっと来た。
鍵のことなら、何でもお任せ/黒野伸一 ★★☆ 2025/02/28
鍵屋を営む気弱な青年が、キャバ嬢をやっている妹や、鍵の師匠として慕ってくれる二人に応援されながら、頑張っていく的な作品。まあ、読み物という感じかな。